停電しても作動する、特定施設 水道連結型 スプリンクラー設備は長崎県長崎市のウォーターテクノへ
プライバシーポリシー
サイトマップ
Tweet
ホーム
>
特定施設スプリンクラー設備
>
防災弁ユニット(乾式)の特徴
防災弁ユニット(乾式)の特徴
特定施設水道連結型スプリンクラー設備(乾式)
乾式と湿式の2種類あります
1.火災発生
2.熱感知器・煙感知器が作動
3.受信機が信号をキャッチ⇒警報
4.防災弁ユニット作動⇒避難
5.消火管に水道水を充水
6.スプリンクラーから散水
・バッテリー内蔵のため、
災害等による停電時にも稼働。
・滞留水の自動排出機能を持つ。
・テスト排水装置などの特徴を持つ。
1.火災発生
2.スプリンクラーから散水
ホーム
特定施設スプリンクラー設備
防災弁ユニット(乾式)とは?
防災弁ユニット(乾式)の特徴
他製品との比較
ホーム・マンション用スプリンクラー設備
商品紹介
施工事例
会社案内
メディア掲載情報
お問い合わせ・資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ
本社
〒850-0023
長崎市出来大工町42
ピースフルミカド407
TEL
095-782-5203
FAX
095-823-1308
営業エリア
長崎県全域
(壱岐、対馬、五島含む)